エステには行ったことがないし、脱毛ワックスも脱毛テープも使ったことのないわたしにとって初の脱毛体験。ドキドキです。
説明書によると、本格的に使用開始する前に、まずスキンテストというやつをしなくちゃいけないらしい。そうか、そうよね。ヘアカラーとかでもパッチテストとかやるしね。
まずはスイッチオン。電源を入れます。
オレンジ色のランプが灯ります。
スキンタイプのボタンを押すとそれに合わせて照射エネルギー強度を示すオレンジ色のランプの点灯数も増えていきます。このスキンタイプ、本体ではブラック、イエロー、ホワイトの3つしか選べないんだけど、説明書ではもっと細かく分類されていて、3つのタイプのどれに該当するのかちょっとわかりにくいなあ。一応一般的な日本人ってことでイエローにしてみました。いいのかな、これで。
説明書には「痛み」に関する内容がけっこう書かれていて、それがちょっとビビらせるんですよね。えっ、痛いの?どれくらい?やだな、わたし痛いの苦手〜。
痛みを軽くするためには、事前にクーリングパック等で肌を冷やしてやるといいんですって。ああ、それでクーリングパックが2個、同封されてきたのね。
冷凍庫からパックを取り出し、スキンテストをする箇所にあてて冷やします。
Readyボタンを押すと
ボタンのランプが赤く変わります。これはチャージ中のサイン。
Readyボタンのランプの色が再び緑色に変わったら、照射スタンバイOK!ハンドピースを照射箇所に押しあてて
フラッシュが2度光るまでハンドピースの「START」ボタンを押し続けます。押しあてたハンドピースから赤い閃光がピカッ!……ピカッ!
2回光らせるのをダブルショットというんですって。
痛みはどうかというと、ピカッ!の時にピリッとしますが、それだけ。これなら大丈夫だなあ〜。心配は要らないみたい。
照射した箇所を再びクーリングパックで冷やします。
スキンテストはどうやらこれで完了?とくに異常がないってことは、このまま本格的に脱毛を始めてもいいってことかな。そういう細かい点が書かれていないので説明書はやっぱり不親切な気がするなー。あ、でも商品のサイトで動画があったっけ?今度見てみよう。
次のページ脱毛スタートへ⇒
発売開始3日で楽天ランキング1位!
脱毛器イーモ、イーモリジュの進化版【ケノン】
女性のムダ毛 どう思いますか?⇒男性のナマの声【動画】